はじまり

🌳「長期休み、どうしよう!?」 学童も終わってしまった高学年の子達、留守番ができるからって、家でも外でもいつもの友達とゲームゲームゲーム…。または、限りある自分の知ってる遊び…。
貴重な経験を積める夏休みになんともったいない!!

親も大変だから、地域で子育てをシェアしたいなあ~。

🍃子どもでは思いつかない沢山の遊びを経験させてあげたいし、
🍃学年関係なく、ご近所の友達も増やしてあげたい。
🍃学童がない子達が孤立しないように、親御さんも安心するように

ついでに・・・

🍃核家族や、ご年配の方のみの世帯が多い現代、ご近所のおじいちゃん・おばあちゃんという存在が欲しい。
🍃使われていない駅前施設を利用し、駅周辺を子ども達の遊ぶ姿や声で賑やかにしたい。

・・・と、そんな希望をまとめた、主に子供の学校の長期休暇中に活動をする団体として、ASOBI隊は生まれました。
実際、学童がない高学年だけではなく、すべての学年の子達が参加して、専業主婦のご家庭の親子も、親子参加や子供のみ参加などで互いに良い経験・息抜きになっている様子です。 


ロゴについて

ASOBI隊は駅前の施設有効利用を活動の一つに挙げていますが、大型マンション「パレットガーデン」共用部と隣接する公園を頻繁に使うことから、最初は「パレットASOBI隊」と名乗っていました。 その後、他の地域からも参加し易いよう「ASOBI隊」のみとしましたが、住民の方々のご理解ご協力は引き続き不可欠ですので、絵を使って「パレット」を残しました。 複数の色が、いろいろな遊びを行っている、いろいろな人が参加している…と解釈も出来、またASOBI隊らしく楽し気な印象です。